毎年日本列島は台風に襲われますが暴風や大雨による被害は保険でカバーできるのでしょうか?
結論、保険請求できるのは火災保険です。
目次
台風被害は火災保険が保証対象
火災保険は名前が「火災」なので、保険請求できるのに、知らずに未請求になりやすい保険です。
掛金だけ払ってしまうと勿体ないので、しっかり活用しましょう。
掛金だけ払ってしまうと勿体ないので、しっかり活用しましょう。
火災保険=「住まいの保険」
火災保険には
- 「水災保証」
- 「落雷保証」
- 「風災保証」
などがあります。
どんな被害に遭遇してしまったかによって、どの保証が、適応されるかが変わってきます。
他には「盗難」「水濡れ」「破損」などの保証があります。
保険会社によって基本なのか特約なのか違いますのでご確認ください。
水災保証がセットされている場合
台風による豪雨被害は水災保証の対象になります。
基本的に持家の場合は「建物」「家財」どちらも保証の対象としているか、「建物」のみか。賃貸の場合は「家財」のみの場合もあります。自分がどのようになっているか把握しておきましょう。異常気象が近年増えてますので心配な方は両方を選択しましょう。
ただし、少しの被害で保証対象にしていては保険会社もやっていけませんので一般的な基準が設けられています。
基本的に持家の場合は「建物」「家財」どちらも保証の対象としているか、「建物」のみか。賃貸の場合は「家財」のみの場合もあります。自分がどのようになっているか把握しておきましょう。異常気象が近年増えてますので心配な方は両方を選択しましょう。
ただし、少しの被害で保証対象にしていては保険会社もやっていけませんので一般的な基準が設けられています。
床上浸水
- 地盤面から45cmを超える浸水
- 建物の協定再調達価格額が30%を超える被害
基本はこれですが、保険会社によっては異なる場合がありますのでご確認ください
落雷保証がセットされている場合
台風時の落雷による家電製品の破損は保証の対象になります。
基本的に持家の場合は「建物」「家財」どちらも保証の対象としているか、「建物」のみか。賃貸の場合は「家財」のみの場合もあります。
自分がどのようになっているか把握しておきましょう。
ただ、言うまでもないですが保証があるからといって雷が鳴る中、パソコンの電源差しっぱなしのようなことは避けるべきですし、やりとりも面倒なので万が一の保証があるとだけ頭に入れておきましょう。
基本的に持家の場合は「建物」「家財」どちらも保証の対象としているか、「建物」のみか。賃貸の場合は「家財」のみの場合もあります。
自分がどのようになっているか把握しておきましょう。
ただ、言うまでもないですが保証があるからといって雷が鳴る中、パソコンの電源差しっぱなしのようなことは避けるべきですし、やりとりも面倒なので万が一の保証があるとだけ頭に入れておきましょう。
風災保証がセットされている場合
台風といえば暴風突風ですが、もちろん保証対象です。
基本的に持家の場合は「建物」「家財」どちらも保証の対象としているか、「建物」のみか。賃貸の場合は「家財」のみの場合もあります。自分がどのようになっているか把握しておきましょう。
建物には塀、門、車庫、物置なども含まれます。
被害にあったらこれだけは
とにかく保険会社へ連絡しましょう。
保証がでる、でないは別として自分から動かないと保証は受けられません。
冒頭でも申し上げましたが火災保険は火災以外では未請求になりやすい保険です。
契約者はだれなのか?保険証券はあるか?被害をうけた日時と時刻はいつなのか?
最悪、保証内容は知らなくてもいいです。
基本的に契約者が連絡して下さい。自分の保証内容をすぐ保険会社が分かるように証券番号を確認しておきましょう。被害状況の詳細があればスムーズに手続きが進みます。
さいごに
簡単でしたが台風時の参考程度になればと思います。