映画、ドラマ、アニメを愛するファイナンシャル・プランナーです

市販薬で減税できる!セルフメディケーション税制とは

セルフメディケーション税制とは

全く入院とは無縁のばぁちゃんが、めちゃめちゃ市販薬買ってました。にわかです。

ちょうどいいので、あまり浸透してないセルフメディケーション税制について書いておきます。

セルフメディケーション税制って使えるの?

結論言ってしまうと

病院に行かずに市販薬ばっかり使ってる人、その家庭は減税受けれるから受けようねってことです。

病院嫌いで行きたくないけど薬は買ってんのよね。そんな方いますよね。

政府は年々増加していく医療費負担を減らしたいので、自分で健康管理をする人を増やしたいわけです。

制度を使う条件は?

医療費控除特例として平成29年1月から開始

自分、配偶者、その他生計を一にする親族が市販薬のOTC医薬品代を支払った場合、病気の予防とか自己治療をやってんなってことで、その年の購入品の合計のうち1万2千円を超える部分の金額が控除額になる。

ただし、上限は8万8千円なので、10万円以上必要以上に買わないように!

確定申告が必要

申告年の会社などでの健康診断の結果通知、予防接種の領収書を取っておく、薬を買ったときのレシートを保管しておく。

医療費控除とは併用はできないので、病院と市販薬どっちも使う人は計算して、どっちを使うか選びましょう。

例をあげると

年収200万円以上の人が医者にかかった費用が1年で11万円ドラッグストアで薬を買ったのが8万円かかったとしましょ。

医療費控除

10万円以上が控除になるので

①11万円-10万円=1万円×所得税率10%=1000円

②11万円-10万円=1万円×個人住民税率10%=1000円

③上記を足して1000+1000=2000円

セルフメディケーション税制

1万2千円を超える金額を控除するので

①8万円-1万円2千円=6万8千円×所得税率10%=6800円

②8万円-1万円2千円=6万8千円×個人住民税率10%=6800円

③上記を足して6800円+6800円=13600円

このケースの場合、セルフメディケーション税制を使うという選択になります。

数字ばっかで、やになりますが、めっちゃ簡単な計算なのでお金のためにと思ってやりましょう。

自分の所得税率が分からない人は、下記で計算してください。

ここで計算できます。

使えそうなのは分かったけど、どんな医薬品があるの?

はい、めちゃめちゃあります。たぶん見た事あるものばっかりだと思うんですけど、ありすぎて紹介しきれません。

商品パッケージに上記のような印刷があれば対象ですが、全部印刷されているわけではありません。

だいたいの市販薬は、対象になっていると思いますが一部抜粋してみます。

どうでしょうか?僕が使ったことあるもの抜粋してみましたが、皆さんも普段から使ているのではないでしょうか?

対象品目がありすぎて、全てを紹介できませんでしたが

興味のある方は厚生労働省のHPで確認できます。

まとめ

高齢者と同居されているかたは、関節痛やビタミン剤などの高価なものを通年使っている世帯も多いと思いますので一度何を家族が使っているか、見てみるのもいいかもしれません。

薬使ってるけど減税うけてないって世帯は、ぜひ利用しよう。

最新情報をチェックしよう!
>はかにわブログ

はかにわブログ

分からないことが分からない。 そんな人に向けて分かりやすい記事を 心がけています。