
マジ?うそだろ。そんな報道が当たり前のようにTVで放送されています。
今日は、そんな印象操作ともとれる一部をご紹介します。
印象操作?抜粋
72時間テレビを見ましたか?

どうしても「見た」国民を増やしたいようです。
アフリカへの投資額累計

各先進国の5分の1のはずが半分ほどに見えますね。
内閣支持率

どうみても支持しないが半数を超えてるようにしか見えませんが。。。
カジノ法案

「どちらともいえない34%」より「反対42%」のほうが小さく見えます。カジノ法に積極的なんですね。
若者の不祥事


今どきの若いもんは。。。一生言われるわけですね。
24時間コンビニ調査

今どきの若いもんは。。。一生言われるわけですね。
自粛期間

同じ12パーセントなのに「あと1年」小さくされていますね。となりの8%どうなってんの!
格差

比較する場合、縦軸を合わせないと意味がありません。縦軸が倍以上の開きがあります。
本来比較するときのグラフ↓

おみくじ調査

「凶」を強調したいのは分かりますが、いくらなんでも、でかすぎます
とある日のスケジュール

勉強しているとアピールしたいのでしょうが時間軸が歪んでしまっています。
れいわ旋風

氷河期世代をピックアップし、10代~30代は%表記さえしない、念の入れよう。人気になると困ります感

こちらの画像は逆で、れいわを強調。N国嫌いなんですね。
コロナ自粛

コロナ自粛の中、人混みがえぐいという報道。3月17日の映像を5月17日とすり替えていました。
画像左にあるマクドナルドの「てりたま」キャンペーンで日付が特定され、嘘がばれました。
中華鍋最強検証


中華鍋は底が平らな鉄フライパンよりも熱伝導性が高いという検証。左はカバーがされています。
国家公務員の給料

国家公務員が嫌いなんでしょうか。縦軸からみるに1000万円くらいないと変にみえますね。
野菜高騰

ちょっとまってくれ、ズッキーニを入れるカレーを一般的とするのは無理がないでしょうか。
街頭インタビュー

たまたま、街で出会った方へインタビュー。たまたまです。
番外編
3Dグラフに注意

これ全く同じデータなんですが、人間の視覚にはAとBが見せ方によって逆転して見えます。
見せ方

手を加える↓

嘘ではないですが、大きく印象が変わりますね。
さいごに
ありすぎて紹介しきれないのですが、私たちが気をつけるべきことは正確な情報を見抜く力と全てを鵜呑みにしていまわない心を持つことです。